2012年8月4日土曜日

桐生八木節祭り kiryuyagibushimaturi

夏といえば桐生の祭り

櫓の下で踊りにすべてを賭ける3日間

「粋」を肌で感じる瞬間


今年初めて尾崎会さんの衣装を着させていただきました

やはり和装ってすばらしい!!


日本人に生まれて良かったなぁ・・・とおもうのです

それでは残り2日間 それぞれの想いと心意気と粋で

本町5丁目の交差点でおまちしております

2012年6月21日木曜日

Do It Yourself!!

nanashi工房のひっこし作業、ゆっくりと進んでいます。

天井や床、水回りは業者さんにおねがいしました。

すっかり懐がさむくなったので、
ここからはすべてDIYという・・・気合いだっ!!


マスキングテープ、これ意外に重要。


我が家のセカンドチルドレン。




わたくしめも。


いたずら書き。


できれば今月中には仕上げたい!!
と、バイブスだけは満タン!!

2012年6月4日月曜日

銅山観光

足尾マニアな弟のリクエストにお応えして、
くるまを走らせること40分・・・
足尾銅山に到着。


ん?


木はどこへ?
とまぁこれが足尾の黒歴史につながるのだけれど・・・


そうゆのも私は好きだなぁ。


メインの足尾銅山へ。
トロッコに揺られイメージキャラクターの源さんが足尾の歴史をとてもコミカルかつオブラートにやさしく包んで教えてくれる。ちびっ子におすすめですな。


うん、そうゆうのも好きだなぁ。






2012年5月10日木曜日

ドーナツ!!

とうふのドーナツにはまって以来
どっぷりはまっている私です。

きょうは餡ドーナツつくってみました。


餡をてきとうにまるめて


きほんの生地でてきとうにつつんで


こんがりてきとうに揚げてお砂糖をまぶします。

あっ、てきとうってのは適材適所ということで
決してやっつけな感じではありません...決して!!!


ジャンキーなstyleのドーナツもすきですが、
こんどはもっとやさしくて浮遊感のあるドーナツを作ろうっと!!

2012年5月7日月曜日

春だな〜♪

GWはがっちり楽しみましたかっ?

nanashi工房は仕事だったり休みだったりたまにあれだったり☆
どちらかといえばやっと今ひといきついているところ。

ちなみにいま梅田地区へ店舗を完全移転するため改装準備中です!!

改装といってもほぼDIYなので、連日ペンキにまみれております。
そのようすはまたのちほど報告(報・連・相)させていただきまっす!!


それでは群馬県桐生市のやまの春をご堪能ください♡


ブロッコリーにも花がさくんだよ〜!!



梅田のやまにもやっと桜がさいた〜!!


しごとそっちのけで梅田湖へピクニ〜ック!!


ぼけ〜っと眺めていたい。が、作業にもどらねば汗


「がんばりぃや〜」
つくし婦人、応援ありがとう!!


知る人はしってるJOの持ち山を発見!!
彼やっぱりもってるな〜。





山の恵み見当たりませんが・・・

2012年4月23日月曜日

はるのおかしまつり vol.1

ゆるりとさむい日があったり、
きゅうに夏めいた日があったり・・・

みなさまどうお過ごしですか??

かがやかしいG.Wにむけてしっかり体調管理されますよう^^v



ひさびさにおかしの写真をあっぷさせてください!!



クラシックショコラパウンド(オレンジのせ)
洋酒がしみこんだパウンドケーキにチョコガナッシュをかけました。
飾りのオレンジは自家製のオレンジコンフィです♡




クランベリーのクッキー
nanashi工房のなかでも人気のあるフルーツのクッキー。
こんかいは酸味のきいたあまずっぱいクランベリーで春を祝福!!




チョコスコーン
オリジナルの配合でしっとりサクッほろっと焼き上げた生地の中に、
おおきなチョコレートがごろご〜ろ♪




とうふのドーナツ(仮)
ふとヘルシーなドーナツがたべたくなって作ってみたところ、
これが私の中でみごとにクリーンヒット!!

よりおいしいドーナツづくりをもとめて手さぐり中♪

2012年4月19日木曜日

尾崎会

桐生のまつりで八木節を担当している
伝統的な尾崎会。

わたしもその楽しさ・感動の虜に〜♪

きょうは親睦会という名のお花見会に参加させていただきました。


ご夫婦での参加率がたかくちびっ子たちがた〜くさん♪


こんなところにもちびっ子が!!   


ゆうゆう広場は市民の憩いの場。


最初はちびっこと始めた鬼ごっこやかくれんぼ。
そのうち大人率が高くなり本気モード!!


全力であそぶのって楽しい!!


親友のはるちゃんとパチリ。


だれにも知られていなくても
気づかれていなくても
地道にコツコツやっていたら・・・


花は咲くのだ。

2012年4月14日土曜日

美容院 arch

すてきな外観の美容院 arch


扉をあければ
ゆったりかつ洗練された時間がながれています。


おしゃれにディスプレイ!!


天井がたかくて、
開放感あふれるカットスペース。

秘密にしておきたいプライベートサロンなのです。



オーナーがとっても気さくな方なものですから、
毎度rhymeのガンマンばりにマシンガントークを炸裂・・・汗。




そして無茶ぶりに動じることなくそのテクニックが光り、
期待以上の仕上がりにいつも感無量なのです。



お客様から愛されているおみせなのだな〜っと感じるあたたかい作品。


こんなところにも小技がキいてます。




そして、
2Fには素敵なネイルサロンが併設されています☆


ネイルの他にもフットケアなどメニューが豊富です。
こちらはわれらがダンス部のみっちゃんがオーナーなのです♡


みっちゃんもまた気さくで癒し系なおひとなのです^^


こないだは足の角質をとってもらったのだけど、
そりゃあもうトゥルントゥルンになりました♪




あたまの先から足の先まで、
ジブン磨きをenjoyしちゃいましょう!!






arch
adress  群馬県太田市大原町1724−5
tel     0277−78−0839

2012年4月9日月曜日

こころの旅

黒猫が印象的なこのポスター。

母がどうしてもシャノワールをこの目で見たいと騒いでいたので、
なかば強制的に群馬近代美術館へいってきました。



桐生から車で50分
このようなりっぱな美術館がぐんまにもあるのだ!!


こんな愛らしいリスさんがお出迎えしてくれるのだ!!






最初は「へぇ〜」なんてふざけたノリで行った私ですが...


結論から言わせていただこう。


「とっても良かった♡」


夜な夜なあつまったクリエイターたちの科学反応
それはアバンギャルドで破壊と再生をくりかえす。


やはりむかしから
音とアートとお酒はなかよしなんだなぁ。



2012年4月6日金曜日

集い!!

高校時代わたしはダンスにハマっていました。
jazzやhiphopを中心に、その青春をダンスにぶつけたものです笑

そんなダンス部のメンバーでごはんへいったり飲みにいったり♪


この日は焼酎のボトルがあっという間に空になり・・・


女子☆サイコー!!

2012年4月5日木曜日

2012ねん

2012年の幕開けからはや4ヶ月。

梅田の山の中はすこしずつ、
すこしずつ春に向かってあるいています。


いのしし除けにうえたとうがらし。
なにげにカラフルでキュート♪


やっとつぼみができたブロッコリー。
葉の部分のほうが相当数すごいっ笑






やまのようす。


「あ、ども。ことしもよろしくたのんます。」